住まいの知恵

Wisdom

住まいの知恵

住宅用の屋根って一口に言うけど、どんな種類があるの?
大きく分けると窯業系(いぶし瓦、陶器瓦、セメント瓦、スレートなど)、自然素材系(石・木など)、金属系(綱板)科学系などがあります。
屋根の寿命はどのくらい?屋根の葺き替えってどのくらいおきにしたらいいの?
屋根材と言っても沢山の種類があるため、一慨に何年とは言えませんが、変色・破損・雨漏りなどが表れた時は寿命と見ても良いでしょう。

高い所にある屋根。なかなか容易に見るものではありませんが、時には観察してみて下さいね。
冬の結露に強い窓って?結露が起こる原因は?
結露の主な原因は、外気と部屋の中の温度差によって起こります。また部屋の中の温度を上げすぎていたり、部屋の中に換気の良くない場所があったりする事によっても結露は起こります。

結露を防ぐには、各部屋の温度差を作らない事や、窓での遮断を強化して窓際での温度低下を防ぐ事です。その為にも、断熱性の高い、ペアガラスなどが有効とされています。また、各部屋での温度差をなくし、空気の流れをよくする事も結露を防ぐ方法ですよ。
ペアガラスと良く聞くけど、どんなガラス?
ガラスを二枚組み合わせ、間に空気層あるいは真空層を入れた窓ガラスの事です。上で述べたように断熱性にもすぐれ、また防音性もあります。
一般住宅では夏・冬ともに窓から進入してくる熱や冷気の割合は非常に高いものです。ペアガラスに替えただけでも、快適な住み心地になるって訳ですよね。
断熱サッシと一般サッシとは、どこが違うのですか?
一般サッシは、普通のアルミサッシに1枚の単板ガラスをはめたもの。枠・障子部分の両方から外気温を伝えてしまいます。障子部分に複層ガラスを使うだけでも、断熱効果は上がります。さらに、断熱サッシは枠・障子のアルミ部分からも熱を伝えにくい構造で、いちばんのおすすめです。

断熱サッシには、アルミ断熱サッシ、木とアルミを組み合わせた複合サッシ、アルミと樹脂を組み合わせた複合サッシ、樹脂サッシの4タイプがあります。寒さのきびしい北海道地域では、もっとも断熱性の高い樹脂サッシが主に使われています。
台風などの雨や風に強い窓ってありますか?
台風が多い地域や風あたりの強い高台や沿岸部では、水密性能と耐風圧性能を高めたサッシがおすすめ。窓の下枠などからの水の浸入を防ぎます。

強風時には、瓦などの飛散物で開口部が破損するケースが多いので、雨戸やシャッターもつけておきましょう。風速70m/秒にも耐える耐風窓シャッターなら、大型台風が来ても安心です。
防音・遮音にすぐれた窓ってありますか?
外からの騒音対策には、遮音性能の高いサッシや玄関ドアで開口部をガード。また、雨戸やシャッターをつけるともっと効果的です。
泥棒などが入りにくい防犯ドアなどありますか?
メインロックとサブロックの2カ所で施錠できるワンキー・ツーロック方式が安心。ロックのデッドボルトから鎌がとび出て枠に引っかかり、こじ開けにくい構造の「鎌錠付ドア」もあります。

また建物の陰になりやすい勝手口は泥棒が入りやすい場所です。カギの締め忘れをなくし、ツーロックや鎌錠付きのドアならさらに安心です。また、人感センサーの付いたライトも有効です。
家の中の騒音に強いドアを教えて下さい
遮音性能の高い室内ドアにすれば、リビングの音が外にもれたり、子ども部屋に物音が入りにくくなります。寝室や書斎にもおすすめです。
明るい玄関にしたいのですが・・・
ガラス入りの採光タイプのドアがおすすめです。ステンドガラスなどインテリア性の高いものもあります。また、玄関ドアの隣りにFIX窓をつけると、明るく、広く感じます。吹き抜けなどの高い場所に窓をつけるのもいい方法です。